南天の木の栽培リトライ

こんにちは、おちぼーです。

今年の 4 月にアパートの庭の片隅に南天の木を植えました。
南天」と書きますが、「難転」という当て字で、"難を転ずる"という意味で、魔よけとして植えました。
常に成長を観察していたわけではないのですが、植えた当初は風にさらされ、葉が全て無くなってしまっていたものが、今では根もしっかりと付き、葉も沢山生え、これからという状態でした。

ある日のこと、アパートの管理会社がアパートの周りの雑草を刈っていましたが、その時に南天の木も雑草と間違われて刈られてしまいましたうわっ
その日、アパートにいた相方さんも、まさか南天の木を刈られてしまうとは思っておらず、その管理会社には伝えなかったのです。
現在、庭を見ると本当の雑草の刈り忘れがあるのですが、なんでそこを刈り忘れて、南天の木を刈ってしまうのだろうかと不思議に思います。

今回、新たに南天の木を入手しました。
今度は鉢に植えて育てようと思います。
実家に戻る時には、実家の庭に南天の木を植えようと考えています。



同じカテゴリー(その他)の記事
ストーブ
ストーブ(2011-12-13 12:00)

お稽古
お稽古(2011-12-09 12:00)

快眠
快眠(2011-03-03 23:50)

テレビ
テレビ(2011-02-15 21:30)

インフルエンザ
インフルエンザ(2011-02-09 23:50)

節分
節分(2011-02-02 21:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
南天の木の栽培リトライ
    コメント(0)