こんにちは、おちぼーです。
同僚の
Sさんの自宅で飼育している夏の定番「カブトムシ」がさなぎから成虫となり、その内のオスとメスを1匹ずつ譲ってもらいました。
カブトムシを譲ってくれたSさん。
カブトムシの自宅飼育も今シーズンで3シーズン目に入るとのことで、おちぼーが育てていくために、いろいろなウンチクをいろいろと教えてもらいました。
当初は近所に住む甥っ子が喜ぶだろうと思い、Sさんに譲ってもらったのですが、現在、甥っ子は金魚にはまっていて、あまりカブトムシに興味を示してくれません。
というわけで、おちぼーが自宅で飼育しているのですが、帰宅して玄関に置いてあるカブトムシ用のケースをのぞいていると、不思議と時間を忘れ、見入ってしまいます。
なんとなく癒されるますね。
小学生以来のカブトムシの飼育ですが、カブトムシの食欲には驚きです。
カブトムシ用のゼリーを1日で食べてしまうんです。
ゼリーの大きさも、某社のこんにゃくゼリーと同じぐらいの大きさです。
毎日、帰宅時にゼリーをセットしています。
おちぼー宅でもSさんのように、自宅でカブトムシを繁殖させて、ネット通販でも始めようかと、ただいま計画中です
目指せ!カブトムシ御殿
来シーズンに何匹ぐらいの成虫になるのか、楽しみです。