飾り付け

こんにちは、おちぼーです。

福田の祭典まで、あと一週間。
本日は自治会の屋台の飾り付けを行ないました。

飾り付けは紅白のサラシを屋台に巻き、彫り物を付け、しめ縄を付け
提灯を付け、と作業としては単純ですが、祭り好きな面子が集まると
凝り始めるですね。
「提灯の高さがデコボコじゃねぇ?」
「彫り物の高さは、もう少し上だろう?」
「しめ縄の長さが短くない?」
などなど。
結局、朝9時から大人20人が集まったものの、終了したのが15時。
飾り付けも終わって小休止していると、ご近所にお住まいのsenさん
自治会の屋台がわざわざうちの公民館まで曳いてきてくれました。

今年の祭典は、諸事情によりいろいろと制約がありますが、楽しみたい
ものです。
でも、今年こそ他所の自治会の酔っ払いに、からまれたくないですね。



同じカテゴリー(地元)の記事
事件
事件(2011-03-02 23:50)

光回線
光回線(2011-03-01 23:50)

やっと(その1)
やっと(その1)(2010-12-09 07:00)

衆院選
衆院選(2009-08-24 07:00)

門松作り
門松作り(2008-11-28 23:46)

この記事へのコメント
屋台の飾りつけ、おつかれさまでした。

今年の祭りはなにかと制約が多く、

どんなふうになるのか予想しにくいですね、


会計としてはどうしても慎重にならざるをえません、が、

事故のない楽しいお祭りにしたいものです。


よろしくお願いします!
Posted by sensen at 2008年10月07日 16:53
senさん

初コメントありがとうございます。

ボクは、今年、交通係と祭典巡回の長の二役担当となっていまして
屋台の近くにはいないんですよね。完璧に外野です。

当日、お会いしましたら、どうぞよろしくお願いします。
Posted by おちぼー at 2008年10月07日 20:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
飾り付け
    コメント(2)