こんにちは、おちぼーです。
福田の祭典まで、あと一週間。
本日は自治会の屋台の飾り付けを行ないました。
飾り付けは紅白のサラシを屋台に巻き、彫り物を付け、しめ縄を付け
提灯を付け、と作業としては単純ですが、祭り好きな面子が集まると
凝り始めるですね。
「提灯の高さがデコボコじゃねぇ?」
「彫り物の高さは、もう少し上だろう?」
「しめ縄の長さが短くない?」
などなど。
結局、朝9時から大人20人が集まったものの、終了したのが15時。
飾り付けも終わって小休止していると、ご近所にお住まいの
senさんの
自治会の屋台がわざわざうちの公民館まで曳いてきてくれました。
今年の祭典は、諸事情によりいろいろと制約がありますが、楽しみたい
ものです。
でも、今年こそ他所の自治会の酔っ払いに、からまれたくないですね。